第一試合 結果
枚岡西ソフトボール | 0 0 0 0 2 | 2 |
花園玉串ジュニア | 0 0 0 0 0 | 0 |
※ 5回よりタイブレーク(ノーアウト1.2塁からスタート) ( チーム成績 ) ● バッテリー 凌平 - 俊介 ● 本 塁 打 ● ヒット
|
第二試合 結果
花園玉串ジュニア | 0 1 2 | 3 |
枚岡西ソフトボール | 2 0 1 | 3 |
( チーム成績 ) ● バッテリー 啓太・歩音 - 俊介 ● 本 塁 打 ● 三塁打 一平 ● ヒット 一平 ・ 和真 ・ 凛久
|
【コメント】
東大阪「最強チーム枚岡西さん」と合同練習・練習試合です。午前中は、合同練習、午後からは2試合、練習試合をして頂きました。
子供たちには声の大きさと、礼儀正しさでは絶対に負けないように!! と1週間前から気合を入れていましたが、いざ額田グラウンドで枚岡西さんのユニフォームを見ると、みんな気負ってしまい、練習前から相手のペースになっているのが感じられました。
合同練習は、アップ、キャッチボール、ノックという流れで2時間半一緒に汗を流しました。
見習うべきことが沢山あって、すべては書ききれないですが、コーチ目線でひとつ、枚岡西さんの選手は、しんどいところから踏ん張って最後までやりきる、花園玉串の選手は、しんどいところで少し緩めてしまう。日々練習の中でのその差が、大差になっているなと・・・反省点です。
さて、練習試合です。
第一試合
KSA CUP決勝戦で対戦したときには、ほとんどボールに当たらず、三振の山を築いた相手エースに対して、今回は、「おっ!! なんとか当てる事はできそうだ」と感じていましたが、3回を終わって、7三振を奪われ流石としか言いようのない中、4回裏の攻撃、試合時間も55分を過ぎ、この回、1点取れば勝てるかもという雰囲気の中、先頭の俊介が0-2と追い込まれてからの一球、「なんだこれは!?」という剛速球。3回までは軽く投げていたのかな?という程にギアチェンジされて、4回裏は3者連続三振。
翌日の大東グローアップ2次予選に向けて、5回からはタイブレークに突入。
5回表、惜しいところまで行きましたが、ミスもあって2点を先制されると、5回裏は、ギアチェンジそのままに、3者連続三振で試合終了。15個のアウトの内、13個の三振を奪われノーヒットノーランで完敗です。
第二試合
少し選手を入れ替えながらの試合となりました。大活躍が、4番に指名された一平。第一試合で完全に抑えられた投手からライト線へのスリーベースヒットでチーム初安打。和真のヒットもあって、枚岡西さんから1得点する事ができました。
続く3回は、代打の凛久(5年生)。相手投手も5年生に代わって、先日の新人戦の再現です。前回は三振に打ち取られましたが、今回は見事にライト前ヒット。その後、またまた一平のタイムリーもあって2点を追加。
3回裏から、投手交代。歩音(5年生)です。四球とヒットなどで1点返され同点に。サヨナラ負けの雰囲気の中、最後はホーム上で微妙な判定もありましたが、主審のアウトコール3対3の引き分けで試合終了。
翌日の大東グローアップ大会2次予選に向けて、すばらしい1日となりました。
枚岡西ソフトボールチームさんに感謝です。有り難うございました。